運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

初めに、介護休暇の時間単位でございますが、今委員おっしゃいましたように、昨年の夏の骨太の方針のその後、労政審でも審議をいただきまして、昨年の十二月に育児介護休業法施行規則などが改正をされまして、来年、令和三年の一月から介護休暇制度について時間単位での取得ができるようになったところでございます。  

藤澤勝博

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

人事院におきまして、全ての離職者離職事由を把握しているというわけではございませんが、他方、平成三十年の介護休暇制度利用状況調査いたしました際に、職員介護休暇を終えた後の勤務状況についても調査をしているところでございます。  この結果によりますと、平成三十年の一年間に介護休暇を終えた職員が百六十六人おりまして、このうち、その年のうちに介護のため退職をした者は五人となっております。

合田秀樹

2016-11-24 第192回国会 参議院 総務委員会 第7号

介護離職の全体像につきましては、先ほど大臣からの御答弁もございましたとおり、なかなか容易ではない点もございますが、人事院では毎年介護休暇制度利用状況調査しております。平成二十七年の利用状況調査した際に、休暇を終えた後の状態というものも調査いたしました。これによりますと、平成二十七年の一年の間に介護休暇を終えた方の中で、介護のために自己都合離職をされたという方が数%いらっしゃいました。  

中山隆志

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

このような区分を前提として、介護のため職務専念義務を免除する措置は、対象となる職員年齢層が比較的高く、これらの者の職責が重くなっており、代替要員の確保が困難と考えられること、必ずしも全日の介護を必要とせず、一日のうち一部の時間をカバーすれば足りる場合など多様な形態が想定されることから、平成六年に国家公務員勤務時間法が制定された際に、介護休暇制度として整理されたと承知をしております。  

高原剛

2016-03-25 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

bに関しては、特にこれまで介護休暇制度というのがございましたが、介護期間を通じて利用できる制度というのが休暇制度しかなかったので、もっと柔軟に働ける仕組みというのもこの介護期間を通じて利用できる制度として今回法制化した方がいいのではないかということで法律に盛り込まれたということでございます。  

武石惠美子

2016-03-15 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

また、介護休業制度は、介護の体制を構築するために一定期間休業する場合に対応するものとし、介護休暇制度につきましては、日常的な介護ニーズに対しスポット的に対応するものと位置づけました。  所定労働時間の短縮措置等介護との両立のための柔軟な働き方制度については、日常的な介護ニーズに対応するものとしています。  

田島優子

2015-07-31 第189回国会 参議院 本会議 第35号

育児休業制度介護休暇制度も、利用するのは女性ばかりです。長期間にわたるキャリアの中断によって女性キャリア形成が遅れています。男性の長時間労働は変わらず続いており、時間外に働くことが難しい子育て中や介護中の女性社員は重要なポストになかなか就けないのが現状です。  六歳未満の子供を持つ日本女性が家事などに参加する時間は一日当たり七時間四十一分、対して、日本男性は僅か一時間七分です。

林久美子

2014-03-25 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

これに加えまして、前回育児介護休業法改正においては、対象家族一人につき年五日取得可能な介護休暇制度を創設したところでございます。  育児介護休業法につきましては、改正法の附則によりまして、施行後五年、これは平成二十七年になりますが、五年を経過した場合に検討を行い必要な措置を講ずることとされており、今後見直し検討を行うこととされております。  

高鳥修一

2013-11-14 第185回国会 参議院 総務委員会 第4号

例えば、介護休暇制度というのは、一事案につき一回、半年までという介護休暇制度というのがあるわけですけれども、それ以上長期になると結局女性離職している例もありますから、そこをうまく弾力運用するようなことをすれば、やはり女性離職率が少なくなってくるということもあります。  あるいは、地方として非常に助かったのは、任期付採用職員ですね。

井原巧

2011-02-09 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第2号

また、家庭内介護の促進にも注力すべきであり、そうした観点から昨年六月に施行された改正育児介護休業法では、介護休暇制度の拡充も目指しております。  医療介護役割分担、連携についても重要な検討課題であり、不断の見直しが必要であります。医療病床数が過大な一方、療養病床数適正化も道半ばであるなど、従前からの課題にも引き続き取り組みます。

大塚耕平

2007-05-08 第166回国会 参議院 総務委員会 第13号

政府特別補佐人谷公士君) 短時間勤務制度検討する過程におきまして、介護を支援する仕組みでございます介護休暇制度実態を見てみたわけでございます。  現行制度におきましては、最長六月までは一日単位又は一日ごとに四時間以内の休暇取得が可能であるわけでございますが、その利用実態を見てみますと、上限の六月取得した職員は約二割にとどまっております。

谷公士

2007-04-10 第166回国会 衆議院 総務委員会 第12号

谷政府特別補佐人 確かに、御指摘のように介護ということもあるわけでございますが、しかし、介護につきましては既に介護休暇制度がございまして、最長六月までは一日単位または一日ごとに四時間以内の休暇取得が可能であるわけでございますが、その利用実態を見ますと、上限の六月取得した職員は約二割にとどまっております。また、時間型の介護休暇利用者は少ないという状態でございます。

谷公士